2025.08.06

🧂 塩分だけじゃ足りない?体が求めている“ミネラルバランス”とは

熱中症対策といえば「塩分(ナトリウム)補給」が注目されがちですが、実はそれだけでは不十分なことも。

汗をかくことで失われるのはナトリウムだけではなく、以下のような『多種類のミネラル』も含まれます

ミネラル主な働き不足すると
カリウム細胞の水分バランス調整むくみ・脱力感
マグネシウム筋肉の収縮、神経伝達足がつる、だるさ
カルシウム筋肉や神経の正常な働きイライラ・けいれん
鉄分酸素の運搬・貧血予防疲れやすい、集中力低下

夏の体は「ナトリウム+その他のミネラル」をバランスよく補給することで、真の熱中症対策やパフォーマンス維持につながります。

ヨガのように内側から整える運動では、「質のよいミネラル補給」が心身のコンディションにも直結します。

🍬 塩タブレットでは補いきれないミネラルを、自然食品で

市販の塩タブレットは手軽で便利ですが、その多くは「ナトリウム補給」に特化しており、他のミネラルはほとんど含まれていないものが多いのが現実です。

だからこそ、黒糖や海藻、ナッツ、ドライフルーツなど、自然な形でミネラルがバランスよく含まれている食品を取り入れることがとても大切。

おすすめ製品をご紹介☺

  • 波照間産黒糖(カリウム・カルシウム・鉄など自然に豊富)
  • 塩+黒糖のナチュラルタブレット(ミネラルをバランスよく補える)
  • 自家製ミネラルドリンク(ぬちまーす+レモン+はちみつ)

スタジオ近くのKITTEに沖縄県アンテナショップがあるので、よかったら覗いてみてくださいね!

🌞まとめ:ナチュラルに夏を乗り切る

「ちょっと疲れたかも」と感じたときには、すでに熱中症の入り口に立っているかもしれません。」
だからこそ、『自然なミネラル習慣』を取り入れて、暑い日も自分らしく快適に過ごしましょう。